バス釣りにおいて多用されるラバージグやスモラバですが、収納に困ったことはないでしょうか?
適当に入れておくとフックが錆びやラバー、トレーラーの溶けが発生してしまいます。
よく使うラバージグやスモラバですが意外と収納が大変だったりしますよね。
ということで今回はそんなラバージグ、スモラバの保管方法やオススメの収納ケース(収納ボックス)について紹介していきたいと思います。

- バス釣り歴10年程
茨城県の野池、霞ヶ浦を中心に活動しているバスフィッシング大好きマンです。主にサイトフィッシング、巻物の釣りを得意としています。今後は打ち物や底物の釣りのレベルアップが目標です。

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ラバージグ&スモラバの収納に適したケースとは
ある程度の仕切りがある
ラバージグ、スモラバはヘッド形状やラバーの質感は多少違っても同じような見た目をしています。
そのため量が多ければ多いほどタックルボックスの中は見にくくなります。
そんなごちゃごちゃなボックスの中で「あれ、9gのやつどこだっけ?」「あのスモラバどこだ?」などルアーチェンジの際のストレスになってしまうことも少なくありません。
そこである程度仕切り板があるとウエイトごとであったり、スモラバ、ラバージグ、スイミングジグのように分けることができます。
コンパクトである
こちらはラバージグ、スモラバ用のケースを作っている人限定ですがコンパクトなボックスであることも非常に重要です。
バス釣りではラバージグ以外にもハードプラグやワーム、フックなど多くの持ち物があります。
その中でラバージグとスモラバのケースが大きいとかなりの負担になってしまいますよね。
ラバージグとスモラバ用を専用のケースで分ける際はコンパクトなものを選びましょう。
ワームプルーフ加工がされている
ワームプルーフ加工とはワームやラバーがケース素材と反応して溶けることを防ぐ加工のことです。
トレーラーワームやラバーが溶けると一気に動きが悪くなるので気を付けましょう。
ラバージグ&スモラバに適した収納ケースおすすめ12選
【メイホウ】
スリットフォームケース LL

こちらは下にスポンジ素材のスリットが入っているためフックをしっかりホールドしてくれます。
取り出しやすく、ごちゃごちゃになりにくいので非常にお勧めです。

【エバーグリーン】
インナーボックスS マルチストッカー

こちらもスリットフォームケースのようにスポンジ素材が下に引いてあります。
ラバージグやスモラバが動かないようにガッチリホールドしてくれるのがうれしいところです。
それに加えてスポンジ素材が入っていないスペースもあり、他のものを収納できるようになっています。

【メイホウ】
VS3010NDM

こちらは仕切り板が3枚付属されており、ある程度仕切ることが可能になっています。
スモラバ、ラバージグ、スイミングジグのように仕切ってみるのも良いかもしれませんね。

【メイホウ】
VS-3037ND

横仕切りで6つのスペースに区切られています。
付属の仕切り板を使えばより仕切ることが可能になるためケースの中がごちゃごちゃになることもありません。
余ったスペースにはハードプラグなどが収納できるのもうれしいところです。

【メイホウ】
SFCマルチケース

こちらは区切りのないフラットはケースになっています。
区切りはありませんがかなりコンパクトなものなので少量のラバージグ、スモラバを入れておくのには最適です。

【メイホウ】
ランガンケース1010W-1

こちらは両面開きタイプのケースになっています。
コンパクトな上に収納力もよく、機能性は抜群です。
片面はスポンジ素材が付いているのでラバージグ、スモラバがごちゃごちゃになることも少ないでしょう。

【タカミヤ】
REALMETHOD ランガンケース

こちらも作りはメイホウのランガンケース1010W-1に似ていますがスポンジ素材のスリットがかなり見やすく設計されており、特許も取得しているようです。
裏面は可変仕切り板が15枚も使えるためかなり細かく区切ることが可能になっています。

【メイホウ】
リバーシブル165N

こちらも両面開きタイプの収納ケースです。
1つ1つのスペースがおわん型になっているのが特徴でシャッドテール系のトレーラーを付けている方にはクセが付きにくいためオススメできます。
水抜きダクトが付いているのもうれしいところですね。

【デプス】
タックルボックス3010NDM

大きく4つのスペースに分けて設計されたケースになっています。
とてもスタンダードなモデルなので1つ持っているとラバージグ、スモラバを入れる以外にも役に立ちそうです。

【メガバス】
メガバスルアーケース

かなりコンパクトでシンプルなケースです。
特に仕切り板などはありませんがラバージグ、スモラバ専用で1つ持っていると便利だと思います。

【メガバス】
ZIPルアーケース

ジップロック式のルアーケースです。
ラバージグ、スモラバ少量しか持っていかないから専用ボックスを作りたくないという方には非常にオススメできます。
あまり量は入りませんが全く邪魔にならない優秀なケースです。

【ジャッカル】
ダブルオープンタックルボックス1500D

これまでにあまりない蓋が取れるタイプのケースになっています。
両方から取り出し可能になっているのでスピーディーなルアーチェンジができるでしょう。
可変仕切り板が12枚も付いているのもうれしいところです。

まとめ
今回はラバージグ、スモラバにおすすめの収納ケースについて紹介してみました。
たくさん紹介したのでどれがいいのか迷う方もいらっしゃるかもしれません。
正直どのケースが良いかは人によって違うので自分のラバージグ、スモラバの量を見て検討してみてください。
ラバージグ&スモラバの収納ケースの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方