昔から釣り漫画には一定の人気があると言われており、古くから有名な釣り漫画はもちろん、近年で新たらしく出版されたマンガも数多くあり、目が離せなくなっています。
釣り漫画はマンガとしての楽しみはもちろん、実際にフィールドで役立つ情報も多く記載されていることが多いので、釣りのステップアップにつなげることも可能になります。
今回はそんな釣り漫画の中でも特におすすめな書籍をご紹介します。

- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
釣り漫画を読むメリット
釣りの楽しみが感じられる
釣り漫画を読むと、フィールドに立っていない状況でも釣りの楽しさに触れることが出来るようになります。
そのため、仕事が忙しく釣りの時間が取れない時や冬の寒い時期など釣行が遠のいてしまうような状態でも、釣りの楽しみを感じさせてくれます。
また、多くの釣り漫画は釣りの楽しみを感じ取りやすく書かれているので、本来の釣りの楽しみ方を再確認することが出来るのも魅力であると言えます。
初心者でも楽しめる
釣り漫画は読みやすく、釣りの知識がない初心者はもちろん、全く釣りに興味がない女性や子供でも手に取りやすくなっています。
いきなり釣りに行くのは敷居が高いと感じてしまう場合でも、漫画でイメージを掴み、釣りの楽しみに触れることで、高いと感じてしまう釣りの敷居も低く感じることが出来るようになります。
釣り好きの方が楽しむことが出来るのはもちろん、初心者でも楽しめ、釣りを行うきっかけにすることができるのは釣り漫画のメリットの一つと言えます。
釣りの勉強になる
釣り漫画は初心者にもわかりやすい記述となっていますが、釣りのテクニックが多く記載されているものも多くあり、ベテランアングラーが読んでも勉強になることが多くあります。
マンガであっても釣りのテクニックやタックルなどがリアルに記載されているので、実際の釣りを想像しやすく、楽しく釣りを勉強することができるのも、釣り漫画の魅力の一つとなっています。
釣り漫画おすすめ10選
【講談社】
釣りキチ三平
釣り漫画と言えば釣りキチ三平の名前は必ず上がる程の超人気作です。
もともとは1973年~1983年に発表されていた漫画であり、釣り好きの少年が様々な釣りに挑戦する漫画となっています。
あまりの人気の高さから、リメイク版はもちろん、映画やアニメも作られた作品であり、日本はもちろん、海外でも非常に高い人気を得ています。
釣り好きの方には特におすすめしたい1冊となっています。
【講談社】
バーサス魚紳さん
釣りキチ三平が好きな方に併せておすすめしたい作品が、バーサス魚紳さんです。
釣りキチ三平に登場している魚紳さんを主人公としたスピンオフ作品であり、様々な釣りにてプロアングラーと対決を行っていく漫画となっています。
実在するプロの釣り師も魚紳さんの対戦相手として登場するので、既に釣りが好きな方にはたまらない一冊となっています。
【講談社】
Mr.釣りどれん
釣りの中でもバスフィッシングを中心として描かれている漫画です。
もともとは月間少年マガジンで記載がされていた漫画であり、1996年~2002年まで連載されていました。
数々の釣りテクニックが記載されており、漫画を通じてバスフィッシングのテクニックを学習することが出来る点からも、多くのバスフィッシングファンを魅了している理由の一つとなっています。
漫画自体は非常にコミカルな演出となっているので、子供でも楽しむことが出来るようになっています。
【秋田書店】
放課後ていぼう日誌
近年の釣り漫画の中でも、一際高い人気がありアニメ化もされているのが放課後ていぼう日誌です。
全く釣り経験のない女子高生が、徐々に釣りの経験を積んでいくストーリーとなっている他、釣った魚の食事シーンまで描かれているので、釣りに興味がない女性が読んでも楽しむことが出来るようになっています。
2021年には電子書籍も合わせると100万部を突破している人気作となっているので釣り好きはもちろん、シンプルに漫画を楽しみたい方も是非おすすめしたい書籍です。
【芳文社】
スローループ
フライフィッシングを中心とした釣り漫画であり、コミカルな漫画ではなく、繊細な心理描写も行われている漫画です。
主人公の女の子と、母親の連れ子がフライフィッシングを通じて新たらしい家族の絆を作り上げていくストーリーとなっており、釣りのシーン以外にも数々の人間模様が描かれている作品となっています。
フライフィッシングに興味がある方は是非手に取ってみていただきたい漫画となっています。
【ビーグリー】
ミスキャスト
ルアーフィッシングを中心として、人気漫画として知られているのが、ミスキャストです。
ミスキャストは全74話で2017年からスタートしており、既に現在は完結しています。
グラビア女優だった主人公が仕事の関係で釣りをはじめ、釣りの魅力にのめり込んでいく作品となっており、様々な魚種をルアーフィッシングで攻略していくストーリーとなっています。
話のテンポが速いので飽きる事無く読み進めることが出来、初心者にもわかりやすい内容になっていることから釣りの経験があまりない読者からも高い評価が得られている漫画となっています。
【秋田書店】
おひ釣りさま
その名の通り、無口で一見クールなOLがルアー、エサ釣りをと合わず様々な釣りを行う漫画となっています。
非常にクールな外見を持つ美人主人公の心の声が中心で描かれており、釣りの面白さを的確に伝える作品となっています。
対象とする魚とストーリーが短い読み切りの形となっているので、隙間時間でも楽しむことが出来るようになっています。
【小学館】
釣りバカ日誌
釣りに興味がない方でも一度は耳にしたことがある超有名作です。
1979年~現在まで続いている作品であり、126巻が出版されており、実写映画、テレビアニメ化等も積極的に行われているシリーズとなっています。
主人公である万年平社員のハマちゃんが、課長の誘いをきっかけに釣りにはまってしまい、様々な人間模様が描かれるストーリーとなっています。
これまでに2600万部を突破している作品であり、釣りをしない方でも楽しんで読み進めることが出来るようになっています。
【双葉社】
カワセミさんの釣りごはん
2019年から現在まで月刊アクションで連載されている漫画であり、釣りの楽しさはもちろん、釣りにつきものである料理に関しても漫画で描かれている作品となっています。
釣りはもちろん、料理に対しても非常に情報量が多いとされている漫画であり、既に釣りを楽しんでいる方はもちろん、釣った魚を美味しく料理したいと方にとっては特におすすめしたい漫画です。
読者からは、情報量が多いけれどもウンチクを停滞させることなくテンポよく話が進むので読みやすい作品としても知られています。
【芳文社】
激ウマ!釣り船御前丸
激ウマ!釣り船御前丸は、釣り船屋のおてんば看板娘である主人公と父親が営む御前屋にくる客との釣りを介した人間模様が描かれている作品となっています。
御前屋にくる客がそれぞれ異なるストーリーを持っており、時には楽しく、時には涙が流れるシーンも詰まっている漫画となっています。
激ウマ!の文字通り、漫画の中ではレシピも記載されており、実際に漫画で紹介された料理を楽しむことも出来るようになっています。
まとめ
近年はアウトドアブームもあり、釣りに興味を持っている方の人数も多くなってきています。
既に釣り好きな方も、釣りに興味がありこれから釣りを楽しみたいと考えている方にとっても釣り漫画はおすすめですので、是非、今回ご紹介した作品を手に取って釣りの魅力に触れてみてくださいね。
釣り漫画の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方