ウィンドサーフィンは自然のパワーを存分に使うことが魅力です。
ですが、自然のパワーによって危険が伴うスポーツであるということも常に意識をしていなければなりません。
その中で身の安全を守ってくれるのはライフジャケットです。
練習中に落ちることが多い方にとって、ライフジャケットは浮力をキープしてくれるため、体力の消耗を抑えます。
ここでは、ライフジャケットの中でもウィンドサーフィンの利用に適したおすすめ5選をご紹介します。
ウィンドサーフィン用ライフジャケットにこだわるメリット
ハーネスをつけた時の違和感がない
ウィンドサーフィンが少し上達してくると、必要不可欠なのがハーネスです。
ウィンドサーフィン用のライフジャケットを利用した場合、ライフジャケットの上からハーネスを装着することが可能になります。
そのため、ウエットスーツを着た上でのハーネスの着用感はそのままでウィンドサーフィンを行うことができます。
衝撃を吸収してくれる
ウィンドサーフィン用のライフジャケットは、インパクトベストと呼ばれることもあります。
例えばライディング中に転落した際、体をブームやマストに強打する可能性もウィンドサーフィンには伴います。
ライフジャケットはそのような衝撃から体を守り、怪我を防いでくれるのです。
上級者の方でもフォワードループなどのジャンプトリックの練習の際に、海面に体が打ち付けられた場合の衝撃も和らげてくれます。
体を動かしやすい
ライフジャケットの中の浮力体は、発泡スチロールではなく、スポンジ状の素材が使われています。
ライフジャケットの形が体の動きに合わせてフィットしてくれるため、無駄な力が入ることがほとんどありません。
着用してウィンドサーフィンを行なっても、違和感なく安全に楽しむことができます。
練習の手助けをしてくれることも
ウィンドサーフィンが上達してくると、ウェイブコンディションに挑みたいという方もいると思います。
その中で練習すべきなのが、落ちた際に風の力のみで体を水中から起き上がらせるウォータースタートです。
練習の中で長時間自分の浮力のみで水中にいるのは、短時間であっても疲労が溜まります。
そのような特定の練習中の疲れを軽減してくれるのもメリットの一つです。
ウィンドサーフィン用ライフジャケットの選び方
ハーネスとの相性を重視
ウィンドサーフィンを行ううえで必要不可欠なアイテムがハーネスです。
腰の部分に分厚いパッドや硬いパッドが入っていると、動きやすさに支障があったり、大きなハーネスに変える必要が出てきます。
そもそもハーネスはテストの段階で、ウエットスーツや何も着ていない状態を想定して作られています。
そのため、ライフジャケットの形がハーネスに大きく影響してしまう形だと、ハーネスのパフォーマンスをフルで引き出せません。
よって、腰回りのパッドが入っていないものや、柔軟性のあるものを選びましょう。
フィットする物を選ぶ
ライフジャケットは柔軟性があるものがほとんどで、体にフィットしていても体を大きく動かすことが可能です。
そのため、サイズか少しでも大きいと、ウィンドサーフィン中にライフジャケットが上に上がってくることがあります。
何度もライフジャケットを下に引っ張って戻さなければならず、ウィンドサーフィンを気持ちよくできなくなってしまいます。
そのようなことから、体にフィットしてくれるサイズや形のものを選ぶのが良いです。
ウィンドサーフィン用ライフジャケットおすすめ5選
【O’NEILL】
EVO COMP VEST
ウエットスーツやアパレルの世界的ブランドのオニールから出されているインパクトベストです。
正面には胸から腹まで、浮力体でもあるパットに覆われており、背面は上部にパットが入っています。
ハーネスを巻く腰回りの背面はパットが含まれておらず、正面下部のパットは着脱可能です。
そのため、用途に合わせてハーネスを着用することが可能なライフジャケットです。
【MYSTIC】
BLOCK IMPACT VEST
MYSTICはアパレルからハーネスまで幅広く製造しているブランドです。
こちらのベストはハーネスを装着することを想定したうえで作られており、腰回りの違和感を覚えにくい良さを特徴に持ちます。
保温性のある素材を利用していることで、冬の冷たい風が当たる場合に快適さをプラスで得ることができます。
【DAKINE】
SURFACEVEST
サーフからスノーまで幅広く展開しているDAKINEから出されている、インパクトベストです。
背面のパット部分の形状が、ウエストハーネスの淵のカーブに合うようにラウンドしているのが特徴です。
そのため、パットの上にハーネスがかぶることなく利用でき、非常に動きやすい形となっています。
また、プロテクションが比較的分厚いため、浮力も十分にあります。
【ON’S】
ACTIVE JACKET
ON’Sは日本屈指のウェイブゲレンデ御前崎を拠点に置く国産ブランドです。
こちらのジャケットはパッドの取り外しが可能であることから、浮力の調整を行うことができます。
本来ハイドレーション用のポケットは、レスキュー用のシートを入れておくことで、もしもの場合に備えることもできます。
【NEILPRYDE】
コンバットインパクトベスト
ウィンドサーフィンのセイルブランドのニールプライドから出されているインパクトベストです。
体にぴったりとフィットしてくれる作りになっていながらも、柔軟性を兼ね備えています。
そのため、ウィンドサーフィンの全身運動を妨げることなく対応してくれる商品となっています。
まとめ
ウィンドサーフィンは自然相手のスポーツのため、何が起こるかわかりません。
その中でライフジャケットは、自分の身を浮力、衝撃吸収などのさまざまな面で助けてくれるアイテムです。
ライフジャケットをお探し中の方は、今回ご紹介した内容を参考に、自分の気に入ったライフジャケットを選んでみてください。
ウィンドサーフィン用ライフジャケットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方